fc2ブログ
お薦め記事

いつまで言ってる読売、「原発停止で貿易赤字」という真っ赤な大嘘!!

2014-09-18
 本日、8月の貿易統計が発表されました。
 まだ言ってます読売新聞、“貿易赤字は原発代替燃料のせい”→「輸入額は、1・5%減の6兆6545億円だった。原子力発電所の停止に伴う火力発電向け燃料の割合は大きいが、豪雨など全国的な天候不順で電力需要が落ちたため、前年同月より減った。」(読売新聞HP「8月貿易収支は26か月連続赤字、9485億円」 9月18日)
 毎日新聞だと「7〜8月の天候不順による電力需要の低下などから、火力発電用燃料などの原粗油(5.2%減)や石炭(17.4%減)の減少が目立った」(毎日新聞HP「8月貿易:9485億円赤字 幅は2カ月連続縮小」 9月18日)となるのですけどね。
 他紙も、朝日日経、そしてなんと産経も、書き方は淡々と“燃料の輸入が減った”、です。取り残されました、原子力ムラ、読売新聞
 ま、そもそも、これまでの報道、日本の輸入において最大のウェイトを持つ原油全体の輸入額増大(主原因は円安と国際価格の高騰による3割以上高)を、せいぜい原油輸入量の15%しか使っていない原発のせいにするのがおかしかったんですけどね。
 
 さて読売、月単位での発電向け燃料の輸入統計が、現在の時点でどう手に入るのか不思議ではありますが、まあ、読売新聞は入手して、8月の貿易赤字に占める原発代替燃料の割合、「大きい」と評価したのでしょう (^_^;; 。 さて、それがどの程度「大きい」のか、ちょっと推計しておきましょう。
 他紙はすべて「減っている」と評価しており、8月に突出して多くの燃料輸入があったとは考えられませんから、年平均程度と考えて計算してみます。

 まず原油輸入量に占める原発代替燃料費の推定です。

石油用途
(データは、2010年については資源エネルギー庁HP【第214-4-2】図、2012年については石油連盟HP資料10ページから)

 福島事故前の2010年度と、ほぼ全原発が停止完了した2012年度で、9.5ポイント(15.0%-5.5%)ほど、電力に使用される石油製品(重油など)が増えています。ということで、今回発表の「原油及び粗油」輸入額1,140,115百万円(リンク先4ページ)の9.5%程度、つまり、1083億円程度が、原発停止による原油輸入額増加分と大雑把に推定できます。

 次にLNG輸入量に占める原発代替燃料費の推定です。

LNG用途20140918
(データは、『資源エネルギー白書』の図、2010年度図【第213-1-11】、2012年度図【第213-1-11】から)

 同様に福島事故前と後とで、5.6ポイント(68.2%-62.6%)ほど、電力に使用されるLNGが増えていますから、今回発表の「液化天然ガス」輸入額594,235百万円(リンク先4ページ)の5.6%程度、つまり、333億円程度が、原発停止によるLNG輸入額増加分とやはり大雑把に推定できます。

 原油とLNG合わせて、1083+333≒1400億円程度が、原発停止による化石燃料輸入増加分と推定されます。なお、東通原発志賀原発のように断層問題を抱えていたり、老朽化による残存運転可能期間の短さから安全対策投資の回収が困難、等の理由により、たとえ安倍政権が暴走しても再稼働困難な原発も多く、国が原発再稼働を進めても、この半分も燃料輸入額の低減は出来ないということも理解しておいて良いことだと思います。
 さてと、本題です。財務省報道発表によれば、先月の貿易赤字は9485億円です。1400/9485≒15%ですから、貿易赤字の85%は、原発代替燃料以外のせいであることになります。
 ま、要するにアベノミクスの失敗を原発停止のせいにしてるだけやね。触れ込み通りならアベノミクス、今ごろは大幅貿易黒字でお祭り騒ぎだったはずじゃないのかぁ。


(3日続きで投稿するとは思ってなかったな・・・当ブログ、もう終了してるんですけどね)


tag :
コメント:
読売、産経、アゴラ、この辺が頑張ってくれると、このブログも終わらないで続く。
なるべく色んな角度からマヌケな記事を書いてくれないと、ブログ主も飽きるようなので、各社精進して欲しいもんです。
[2014/09/18 21:09] | TS #- | [edit]
 色々とその他のことでは厳しい意見も申し上げてきたかも知れませんが、このような表メディアの嘘を暴き続ける貴殿のブログを閉鎖することはないと思いますね。
 だってまだまだジャーナリスト達が嘘を書いているんですから、分かっている人、反論できる人がその詭弁を批判しないと嘘が本当になってしまいます。
 まぁ、お忙しくなってしまったようですから、常時ではなくとも出来るだけ、お書きになれば宜しいのではないですか?
 閉鎖はもったいな過ぎますよ。
 そういえばチダイズムさんなどもサラリーマンになってしまった為「減ります」とか言いながら、この連休などは毎日上梓していましたね。
 ブログで飯を食っている訳ではないのですから、自分の出来る範囲で行っていけば如何ですか?
 私は逆に自分のブログサイトを持ってはいるのですが、このように他人さまのサイトに書き込みしている方に時間を取られ、疎かになってしまっています(^_^;)
 今後もご健闘なさいます事をお望み致します。
[2014/09/18 23:15] | hotaka43 #mWyI0ZzU | [edit]
今日19日、めずらしくマトモな発言をするゲスト(柳田邦夫氏、河田惠昭氏)で「佐賀・鹿児島の原発/避難計画検証」の番組をやっていました。記者さんが国の担当官にちゃんと質問してたおかげで、国は丸投げって良くわかりました。(知ってたけど)

こちらの主さんがUPしてたようなプルームの想定図など、もっと視聴者がぎょっとするような画像をだせばいいのに、と思って、思わずこちらに来てしまいました。

その時がくれば、原発も「津波てんでんこ」同様だと思っています。せめて80キロ圏内に居住する方には、その覚悟(だれも助けに来られないから自力で逃げてください)を丁寧に説明するべきだと思います。いや、だからこそそんな発電所おかしいですよね。

[2014/09/19 21:56] | kimikuma #- | [edit]
このコメントは管理者の承認待ちです
[2015/03/18 22:20] | # | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://fkuoka.blog.fc2.com/tb.php/1277-7f4c6136

<< topページへこのページの先頭へ >>