fc2ブログ
お薦め記事

いいのか川内原発!! 専門家が「できない」と言ってるのに「できる」ことになってる火山予知

2014-09-28
 何の予測もなされないまま、木曽の御嶽山が噴火しました。火山噴火予知連絡会の最重点観測対象だった(リンク先59~64ページ)にも関わらずです。

 「噴火予知連 藤井会長『目立った変化観測されず』」(NHKホームページ 9月27日)

御嶽山噴火
youtubeへリンクしてます)

 この火山噴火予知連絡会の藤井会長は、川内原発の新基準適合性審査に関連して設置された委員会において、姶良カルデラの破局噴火の予知なんてできない、と発言しています。

 「言葉も出ない!! 川内原発、巨大噴火予知不可能!! 規制委会議」(当ブログ記事 8月25日)

 だから、ホントに、火山の噴火、現状では予測不能なわけで、それをあたかもモニタリングで予測可能なように言い繕ったって始まらないわけです。
 この現状において、姶良カルデラ・桜島その他の噴火問題を抱えた川内原発の再稼働をするなど、論外です。


 “川内原発に対する火山噴火の危険はモニタリングで対応可能”という判断を下した当時の原子力規制委・島村委員長代理の苦渋の様子を見ると、何らかの政治的圧力があったのではないかと疑われますが、このところの日本の政治、あまりに馬鹿馬鹿しい現状認識錯誤(もちろん意図的と思われます)によって動かされています。
 その代表は、原油使用量のわずか15%しか発電用に使われていないにもかかわらず、原油輸入額の増加がすべて原発停止のせいであるかのように言う、政治家と報道のプロパガンダですが(実際は、アヘノミクス円安のせいで円建て原油輸入単価3割近く上昇した方が遥かに大きな要因)、本日もまた、バカバカ政治家の発言を耳にしてしまいました。今朝のNHK「日曜討論」です。


 消費税の10%への引き上げに関する発言で、維新の党・小沢鋭仁、“まず国会が汗をかくべきだ、定数削減を”です。いや確かに、衆議院予算740億円、参議院予算438億円、合計1178億円というのは、金使いすぎだろという気はしますが、日本の国家予算、95.9兆円の0.12%ほど。

日本の国家予算
財務省HPから)

 大胆に国会予算半減させたって、0.06%にしかならないわけで(現実には予算1割カットだって大変な話なわけで、そうなると0.01%)、社会保障とか、他の予算の話とは全く桁の違う話です。
 これを他の予算の話と一緒に提起するとは、はっきり言ってバカじゃないのか。さらには、どうせ進展しない国会改革の話を「まず」やるとは、要するに、他の重要な政策をやる気が無いんじゃないか、と思えます。
 まあ、消費増税に関連して国会定数削減という話は、もともと民主党なんぞがしていた話なんで、要するに日本の政治家、何がどれだけの重みを持っているのか、全く理解していない、ということになります。


 とにかくバカな政治家が、現状を全く誤認、もしくは歪めて認識し政治を進めていく現状、深刻です。


tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://fkuoka.blog.fc2.com/tb.php/1279-d989046a

<< topページへこのページの先頭へ >>