fc2ブログ
お薦め記事

どうなったPAZ・UPZ・PPA? 大飯原発と避難区域

2012-07-09
 信じられないほど不手際な大飯原発の再稼働、原発事故事前対策地域PAZ(予防的措置範囲 5km圏)・UPZ(緊急防護措置区域 30km圏)・PPA(放射性ヨウ素防護地域 50km圏)といった話も吹っ飛んでいるように見えます。そもそも専門家が根拠にならないとしたストレステスト1次評価を根拠にするというド素人政治家の安全宣言(つまりデータの読み方が解っていない人たちの安全宣言!!)によって運転されている大飯原発、事故ったらどうなるのでしょうか。既に何枚も重ね合わせ図を作成しましたが、さらに具体的な重ね合わせ図を何枚か、掲載しておきます。

 まずは北風のケースを想定した、福島原発事故避難区域と大飯原発の重ね合わせ図です。

避難地域大飯京都2

 大飯原発と京都市右京区・左京区あたりの位置関係、福島第一原発と飯舘村のような位置関係になります。

 さて次 ↓ は、北西の風、滋賀県高島市あたり、やはり飯舘村相当ということになりますが、琵琶湖汚染もまた深刻でしょう。
避難地域大飯高島市2

 最後はこの地域、時にある東風のケース。舞鶴市は飯舘村より原発に近いようです。

避難地域大飯舞鶴2


・背景とした地図はKenmapで作成した白地図です。フリーソフト作成者のT. Kamada様、ありがとうございます。

コメント:
トラックバックよろしくお願いします。
[2012/07/21 15:27] | 俊樹 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://fkuoka.blog.fc2.com/tb.php/414-39ae96a1

[2012/07/10 20:03]
<< topページへこのページの先頭へ >>