逆風下の風力発電(2)風レンズ風車
2011-10-01
風力発電については発送分離、送配電網がキーポイントであることは間違いないと思われますが、それがダメでも、別に良い材料もあります。「風レンズ」技術。風車の周りにちょっと囲いをつけるだけで、これまでの風力発電機と比較して発電量が3倍にもなるとのこと。ダイソンの羽根のない扇風機が、吸い込んだ空気の15倍の風量を生み出すのと比べると見劣りしますが、これで高効率発電ができるなら文句なしです。
この技術、福岡発とのこと。このあたりに生息している者としては、思わず応援モードかも。福岡のウォーターフロント、百道(ももち)へ行けば実験プラントが回っています(現物見ると結構しょぼい・・・)。
tag :