どうなってんだ、原子力規制委員会
2013-05-04
それにしてもこのところのニュースで唖然とさせられたのが、原子力規制委員会において、事故検証が“始まった”というニュース。
(47ニュースHP 5月1日)
7月発表予定とやらの「新しい安全基準」、福島原発事故の教訓に立って制定されるのではなかったのでしょうか。今更、事故原因の検討開始です。これまで何やってたのでしょう? そして、これから始める検討で、どんな成果が7月の発表に盛り込めるというのでしょうか?
そして、検討の結果、何かが解ったとして、何か意味があるのでしょうか?
「大飯、活断層の連動『考えない』 関電、規制委の要請に応じず」(47ニュースHP 4月30日)
電力は原子力規制委員会を舐めきっています。原子力規制委員会が「活断層の連動を考慮せよ」と指示しても、そんな指示、全く無視です。せっかく動いている大飯原発を止めろなどと言ったら、原子力規制委員なんぞ、自民党からクビ切られるだけ、と見切った関電、原子力規制委員会を完全に見下しています。
やることも何やってんだかな~、なら、電力にも相手にされていない原子力規制委員会、当ブログではこれまで批判的なことなどもいろいろ書いて来ましたが、それよりも何よりも、そもそも、これ、どうするんだ? 原子力規制委員会、あってもなくても何の意味もない、という状態に既に突入しています。
tag :